設置校:石神井東小学校 ほか
平成31年度(令和元年):大泉東小学校、大泉南小学校、石神井西小学校、下石神井小学校、大泉小学校 ほか
令和2年度:大泉学園小学校、石神井小学校、光和小学校、大泉第四小学校、大泉第二中学校、谷原中学校、大泉西中学校 ほか
・新鮮な果物や野菜を使ったフレッシュジュースなど、商品アイテムを増やし、販売場所の確保を
・福祉連携農園を農作業が学べる拠点とし、意欲のあるあらゆる障害者を受け入れられるよう整備を
・練馬独自の農福連携を確立し、世界都市農業サミットに向けて新たな日本のブランドとして発信を
・「森のようちえん」のモデル事業の検証と場所の拡大を図り、練馬ならではの恒久事業へ
・いじめ対応アプリなどで独自の通報機能を開発するなど、尊い命を守れるよう最善の対策を
・外国人国籍の乳幼児のいる園に翻訳機の導入促進と配備を図り、均一で的確な保育を
・商店街の魅力発信とにぎわいづくりのために長期的な支援が可能となるよう次につながる施策を
・大泉に映像文化とアニメの街のイメージを集約させ、魅力的なイベントで区のみならず国内外から集客を
・みどりを育むムーブメントを実現するため、自主管理花壇や公園の拡大を
・愛着が育めるよう花植えから見守りなど積極的に関与できるような花壇や公園づくりを
・区民協働で壮大で魅力的な公園をつくりあげ、練馬の新たな観光スポットへ
こんにちは。
柴田さちこです。
コロナが落ち着いてイベントが増えてまいりました。
今日は、後援会の皆様のお力をいただきながら久しぶりの清掃活動。
今回のゴミは、屋外で気持ちよくお飲みになられた缶ビールやチューハイの空き缶が、生け垣にたくさん埋まっておりました💦
ゴミの傾向も、コロナから開放された様子がうかがい知れますね😅
本日も、お忙しいなかご参加いただきました皆様に感謝いたします🙇
そのあとは、地元の東大泉中村町会の防災訓練に参加しました。
防災に関してとても意識の高い町会の取り組みは、本当に勉強になります。
昨年度、自民党が要望した災害用の簡易トイレはこちらの増井町会長さんより、すでにその重要性を2年前に教えていただいていたものです。
久しぶりの訓練は、町会の皆様との久しぶりの再会でもあり、とても嬉しく感じました。
本日もお世話になりまして、ありがとうございました🙇
... See MoreSee Less
柴田さちこ先生を初め後援会の皆様お疲れ様でした。街が綺麗に成ると気持ちいいですね。 有り難うございま。😊🌈
今日は、お疲れ様でした❗️
昨日はお疲れ様でした。 季節によってもゴミの落ちてる場所など違いがありますね。 勉強になります😊✨
こんにちは。
柴田さちこです。
今日は、地元の牧野記念庭園で牧野博士の生誕160年記念事業の植樹式が開催されました。
植樹される植物は、以前牧野博士がご自身で植えられたという「ヒメアジサイ」で、大泉で植えられたものを高知に株分けし、またその株が大泉に里帰りすることになったという、とても意味深いお花です。
雨のなかの式典でしたが、いざ植樹の時間になるとピタッとあがりました。
まるで、雨の似合うあじさいへの牧野博士の愛が起こした演出のようでした。
雨上がりの庭園は、新しい仲間を喜んでいるかのように、とても美しく輝き潤っていました✨
牧野記念庭園では、先日お知らせさせていただいたヒメアジサイのポストカードをお配りしております。
カードがなくなる前にぜひ足をお運びいただければと思います。
また、今後展開する記念事業のひとつとして牧野博士の書斎の再現も予定しています。
現在展示されている書斎とはまた違って、本に埋もれた生前当時にタイムスリップできることと思います☺️
... See MoreSee Less
練馬が生んだ偉大な博士 ですね✨(^◇^)🐥
Good afternoon gorgeous happy weekend! You look stunning beautifull love you ❤🌹
こんにちは。
柴田さちこです🙇
本日より、プレミアム率30%の「ねりまプレミアム付商品券」のお申込が可能となります。
販売価格は、5000円〜20000円まで
申込期間は、本日5月11日〜5月27日
申込方法は、Webもしくは、おはがきとなります。
昨年の利用期間は、歳末セールの時期のみでしたが、今回は、お中元、歳末となにかと入用が多くなる時期の、7月6日〜12月31日に合わさせていただいております。
これからも商店会支援や皆様の消費喚起につながる施策を展開してまいります☺️
... See MoreSee Less
こんにちは。
本日4月24日は、牧野富太郎博士が生誕された日です。
牧野博士は「日本の植物学の父」といわれており、それゆえこの日は、「植物学の日」とされています。
来春には、博士を題材にしたNHKの朝ドラ「らんまん」の放映も決まり、練馬区としてもぜひ、博士のことをより身近に感じていただきたく、誕生日であるこの日になにか記念になるものをしてほしいと、3月の予算委員会で要望しましたところ、早速素敵なポストカードが出来上がりました。
今日から、枚数限定で牧野記念庭園にて来園者の方にお配りしております。
来年も、再来年も、この特別な日にはこのような素敵な贈り物をお届けできるようにしてまいりたいと思っております😊
牧野博士が指導された画家・川崎哲也氏作
... See MoreSee Less
牧野富太郎植物図鑑を拝見したことがあります。
2月22日のわたしの誕生日に、
心温まるお言葉やお励ましをありがとうございました。
本当はお一人おひとりにお返事をすべきところですが、まずは感謝を込めて心より御礼申し上げます🙇
自分のおかれた立場で、できる精一杯のことをしてまいります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします☺️
... See MoreSee Less
お誕生日おめでとう🎉