●区立小中学校において第2子からの給食費を無償化
●令和7年までに全小中学校98校の体育館にエアコンを設置
●児童の放課後居場所支援となるねりっこクラブを拡充(令和5年度で52/65校予定)
【以上、会派要望】
●障がい児(者)の支援拡充として、医療的ケア児の保育園への入園枠を拡大
●「おひさまびよびよ」(3歳以下お子様の外遊びの事業)の事業化(令和5年度で8カ所に拡大予定) 他
●順天堂医学部附属練馬病院に三次救急(救命救急センター) を設置 【会派要望】
●高齢者の健康寿命促進のため、高齢者向けの健康プロジェクトを事業化
●認知症対策として もの忘れ検診を実施し、さらに対象者を拡充
●ひきこもりや8050問題を抱えるご家族にアウトリーチ型の支援を開始 (令和5年4月〜) 他
●地下鉄大江戸線延伸に関する調査費を予算化【会派要望】
●児童の安全な通学を確保するため、スクールゾーンの設置 (東大泉6丁目)や、でこぼこの多かった通学路(泉新小東側通学路) を早急に整備
●注意喚起の看板の設置や陥没道路の補修、雨水ますの整備 (多数)
●災害時のペット対策としてマイクロチップリーダーを各避難拠点に配備 他
●コロナ禍で制限された町会・自治会の活動支援として公設・協力掲示板の助成費を拡充し、各町会への臨時交付金を予算化 【会派要望】
●地域おこしとして 「大泉スイーツフェスタ」を立ち上げ、 個店の魅力を発信
●牧野富太郎博士をモデルとしたNHKの朝ドラのドラマ化を受け、駅から牧野記念庭園までの看板設置、フラッグ掲出、イベントやロゴ等で機運の醸成
●区ゆかりのアニメ、漫画家に活躍していただけるイベントの開催 (令和5年夏に開催予定)他
●子供の貧困の解消、不登校対策、虐待防止、ヤングケアラー支援を強化します
●保育に携わる方の処遇を改善し、サービスの質と環境を向上させます
●教員の業務をサポートする人材を増やし児童の心身の健康を支援します
●妊婦・子育ての寄り添い支援として相談体制を充実します
●忙しいママ・パパのために入園申請等の全ての手続きをオンライン化します
●妊娠、出産、育休後や在宅介護の方を対象に、キャリアアップ講座を充実させ、社会復帰を支援します
●まだまだ十分とはいえない病院の病床数を確保します
●高齢者が住み慣れた場所で住み続けられるきめ細かい地域包括ケアシステムを構築します
●がん検診の受診率向上と見た目ケアの助成を図ります
●健康長寿を延ばすため体操講座などフレイル予防事業を拡充し、楽しく元気になる事業を拡充します
●ひとり暮らし高齢者への訪問対象を拡大します
●働く意欲のあるシニアと企業とのマッチングを図り、技術と経験を活かします
●みどりの専門業者と区民協働とのベストミックスにより、ねりまのみどりを守ります
●質の高い都市農産物のポテンシャルを伸ばし異業種との連携を拡張し、世界に誇れる都市農業を確立します
●練馬野菜による食育を推進し、身近にある野菜への愛情を育みます
●ごみの減量・資源化を促進し、みどりを活かした脱炭素化を推進します
●プレミアム付き商品券やキャッシュレス決済ポイント還元事業で消費の下支えをします
●商店会を周遊してもらうためのイベント等や様々なツールを活用し、常に人が集まる魅力を創出します
●伝統文化を観光資源として発信します
●熱中症から大規模災害に至るまで個々の状況を把握し、一人でも多くの命を守ります
●災害時に必要な備蓄物資の充実と在宅避難時の必要物資の支援をします
●交通不便地域のみどりバス増設や、消防車や救急車の緊急通行インフラの整備を促進します
●障がいのある方が安心して暮らし続けられるよう物心両面の支援を拡充します
●障がいのある方が自立して暮らしていける環境を整え、仕事や雇用を増やし、工賃アップに努めます
●多様性を認め合えるひとりも取り残さない福祉を展開します
●地域猫活動の周知啓発と支援で人と動物にやさしいまちをつくります
●ペット同行避難をより強化します
●保護犬・保護猫譲渡会活動を全力で支援し、殺処分ゼロを実現します
This content isn't available right now ... See MoreSee Less
This content isn't available right now
When this happens, it's usually because the owner only shared it with a small group of people, changed who can see it or it's been deleted.未だ猛暑!が続く中、やっと秋の兆しが見えるこの頃・・・街の清掃ボランティア活動の再開ですね😊割れ窓理論から街の清掃は美化のみならず犯罪の防止にも密接な防犯活動にもなりますね✨😉✨柴田さんの政治演説は選挙の時期にて大泉学園駅頭で何度か離れたところから拝聴いたしましたが、所謂マスコミ報道の焼き直し的ヘッドラインの如く”空虚な建前や形式的な台詞”ではなく、政治家目線以前の大衆の一人としての思いが心と魂からの言葉として伝わった事を憶えております。国政・都政ではなく”区政の議員としての立場”を強く意識なされる生き方に感銘を受けた次第です。今後とも、柴田さんの在るべき区政を推し進めら、何よりも安全・安心・健やかな練馬区が末永く続くよう、宜しくお願い申し上げます😊 en.wikipedia.org/wiki/Broken_windows_theory
こんにちは。
しばたさちこです。
いよいよ明日5日から2日間にわたり、大泉学園のゆめりあホールにて漫画イベント「ねりま漫画サロン」が開催されます。
練馬区にゆかりのある漫画家の先生方の原画展示(入場無料)、プロの漫画家さんが似顔絵を書いてくださる似顔絵コーナー(注1)、そして村上もとか先生、ちばてつや先生、新谷かおる先生、武論尊先生のトークイベント(注2)、先生方によるキャラクターの描き方を学ぶワークショップ(注3)など、とても貴重な体験や時間を過ごせること間違いなしのイベントになっております☺️
区の貴重な文化資源となる漫画家の先生方に活躍していただき、また身近に感じ、素晴らしい技を間近で見ることによって、感動と子供たちが自分の可能性を見出すきっかけになればと
私が4年前から区に要望し続けたことがようやく実現いたします。
予定のある方もない方も(ん!?)、ぜひお越しください🤗
(注1)
5日、6日(日)ともに、14時から設置。プロの漫画家さんががあなたの似顔絵をその場で描いてプレゼント。 各日とも11時から整理券を配付します(各日先着20名です)
(注2・3)
事前申込の抽選でしたので、当日受付はありません。
... See MoreSee Less
こんにちは。
しばたさちこです。
この週末は怒涛のお祭りラッシュでした。
イベントがたくさんありすぎて、疲労も重なり記憶が多少飛んでおりますが😅
まずは第一弾という形で
少しずつご報告いたします。
まずは、この週末ではなく
先週22日、23日と行われた三原台町会の盆踊り大会。
盆踊りの曲にせんば太鼓さんの力強い音色が重なり、記憶を呼び戻しながら踊らせていただきました。
2日間、ほぼ踊らせていただいていたような😅
おかげで、ひざとなぜか上半身に影響がでました😓
ちょうどラジオ体操が始まった時期でしたので、ガキガキしながら朝の体操をこなしました💦
パンデミックから4年。
この時を待ちわびていたかのような、すごい人手で賑わっていました。
... See MoreSee Less
こんにちは。
しばたさちこです。
本日、ようやく梅雨明けが発表されましたね🤗
さて、地元では朝のラジオ体操がはじまっています。
コロナで一時中止となっておりましたが
町会の皆様のお力添えで再開することができました。
朝のきれいな空気のなかでのラジオ体操は気持ちいい✨
わたしも小学校の頃は眠い目をこすりつつ毎日通いつづけ、最後の日には充実した気持ちになったことを覚えています。
今思い返しても、とてもいい思い出ですね☺️
今年も各地域の皆勤賞狙いまーす💪
... See MoreSee Less
早朝の軽い運動は身体に良いので、是非皆勤賞を目指して下さい👍😄
ニコニコの大塚ですほんおどりのパ、んフレットが有りますので 時間が有りましたら 取りに来て下さいますか よろしくお願いします
こんにちは。
しばたさちこです。
先ほど知り合いの方から、
鈴木エイト氏の本を読んだ同期の高口ようこ区議が私の個名を出してSNSを発信していると連絡をいただきました。
拝読しますとあたかもわたしが統一教会と何らかの関わりがあるかのような書きぶりで驚きました。
エイト氏の本を私は読んではいませんが、彼は取材といいながら執拗に毎日事務所や駅頭でまとわりつき、結局なにも得られていないはずであろうに、それらしく匂わせるような書きぶりをこれまでも発信し、それでもわたしは戯言として看過してまいりました。
しかし、さすがに公人である高口区議の以下の記述には、憤りを感じております。
「私が初当選した2018年補欠選挙でも、すがわら一秀や、彼が支援した柴田幸子区議の取材経過も。
私が自分の選挙で必死な裏側で、そういうことがあったとは…💦」
選挙とは、補欠であろうが、本選であろうが、誰もが必死で闘うものと理解しています。
エビデンスがあるのか、ないのかわからない内容の本を読んで、いかなる感想をお持ちになるのは自由ですが、一方的な書きぶりで、人の人格や人権にも及ぶような個名をあげての印象操作は、断じて許しがたい行為です。
それは、私はもとより、わたしを支えてくださっている後援会の方々を傷つける行為と考えます。
また日頃、人権を謳って議員活動をしている方の言動とは甚だかけ離れているのではないでしょうか。
ここではっきりと断言いたしますが、彼女やエイト氏が匂わせているあたかも選挙を手伝ってもらっているかのような統一教会との関わり、また個人的なお付き合いはございません。
また、高口ようこ区議に対し、区議としての資質を問われるようなことがこれまでも区議会であり、全員協議会に諮られるほどの問題になったにもかかわらず、再びこのようなことになり残念でなりません。
... See MoreSee Less
真実はひとつ。徹底的に戦ってほしいです。 なんで、あのような方が8000票以上の支持を集めるのか納得できません。
個人的私見ですが 私は、小中学校の先輩 である小林みつぐさん が落選されたのは非常 に残念ですが、一秀は 練馬にも日本にも不要 です。根性が腐ってい る。個人名は伏せます が、早実の政治家には 胡散臭さを感じます‼️税金のバラマキも情け ないが、選挙区への バラマキは見苦しいの 一言‼️💢😠💢👊👊👊
とんだ災難